ここ数か月、自分でも驚くほど「何もしたくない」気持ちが強まっています。
仕事はフルリモートのはずなのに、朝起きられずに寝ブッチすることが増えて、自己嫌悪のループ。やっとログインしたら、チャットに上司からのメンションがズラリ。「今日の進捗は?」「今週の目標を共有して」――ああ、もうそのやり取りだけで疲れる。
わたしはもともと“会社員”が向いていないのかもしれません。営業もノルマも苦手だし、細かい事務作業もストレスだし、ディレクション業務だって、結局は納期やら予算やら人間関係やらに振り回される。みんなに気を配って、クライアントや同僚の機嫌を取って…だけど自分ひとりでは何も作れない無力感がつきまとうんです。
しかも、会議や打ち合わせは大嫌い。議事録なんて毎回ヒヤヒヤで、聞き漏らしや書き間違いがあれば即ツッコまれる。
「今はフルリモートだけど、ずっとカメラをオンにしておく文化」とか「朝会で毎日目標を声に出さなきゃいけない雰囲気」とか、そういう会社のルールにもうんざり。
仲良く雑談することとか、社内イベントも苦手。表面上は「みんな楽しそう」だから余計につらいんですよね。モチベーションが低い自分だけ浮いてるような気がして。
「責任は負いたくない。誰の顔色も伺いたくない。けど生活費は稼がなきゃ」――そんなわがままな思いに、最近自分でも「わたしってどうしようもないなあ…」と思う反面、「でも他人とベタベタ関わらずに生きたい」という気持ちも消えないんです。
正直、完全に一人でできる仕事があれば乗り換えたい。サイトを作って広告収益でなんとかならないかとか、SNS発信を自動化して細々と稼げないかとか、いろいろ夢見てはいるんですけど、行動する気力もなかなか湧かないし、勉強もしんどい。
だから「こんな自分じゃダメだ」と思いつつ、日々をやり過ごすだけになってしまって、イライラと無力感の波に呑まれるばかり。
だけど、同じように「職場の飲み会とか無理」「雑談や上司との1on1が苦痛」「会議とレポートと連絡に追われて疲弊してる」という人、いませんか? 「会社員の働き方がぜんぶ苦手」っていう人って、実は多いんじゃないかと思うんです。
わたしだけが弱いわけじゃない、と信じたい。
少しずつ、抜け道や緩い働き方を探していきたい…なんとか今の仕事を続けるにしても、副業っぽく“小さく稼げる”何かを試すにしても、気力が戻ってくるタイミングを待ちつつ、ちょっとずつ進んでみよう。
――そんなふうに思っている今日この頃でした。
もし読んでくれている方が同じ悩みを抱えていたら、わたしといっしょに“無理せず少しずつ”模索していきましょう。誰とも会わなくて済む仕事、最小限のコミュニケーションでできる働き方…きっと、探せば何かあるはず。お互い頑張りすぎないで、ゆるゆる生き延びましょう。
コメント